うちの子は集団指導塾、個別指導塾
どっちがいいの?

集団塾と個別塾、どちらにもメリット、デメリットもあります。大切なのは「お子さんにあった塾」と出会うことであり、どちらが優れているかはこどもの性格を加味しなければ判断できません。周囲の評判や口コミなどに惑わされることなく塾選びをする方法をお伝えいたします。

集団指導塾のメリット・デメリット

集団指導塾のメリット

■費用負担が少ない
集団指導塾は個別指導に比べて比較的少ない費用で受講することが可能です。

■他の生徒と適度な競争心を保つ環境が整っている
他の受講生と共に授業を受けることで「自分も頑張ろう」と思えたり、テストの成績順に座席が変わるシステムをとりいれている塾もあります。

集団指導塾のデメリット

■授業ついていけないことがある
一斉授業のため、理解が今ひとつな単元も十分に理解している単元も他の生徒と同じ速度で進みます。そのため、ついていけない授業が出てしまう場合もあります。

■通塾の目的が「友人と会う」ことになる場合もある
塾友に会うことが目的となる場合もあります。授業そのものはそこそこで「休み時間とお弁当が楽しみ」という本音を言うお子さんもいたりします。

■自分の予定に合わせづらい
塾の時間割は予め決まっていることが多く、その時間に合わせて通塾する必要があるため、習い事や学校の部活など個人的な都合に合わない場合は通塾が難しくなります

集団指導塾に合う子の特徴は?

集団指導に合うのはこんなお子さんでしょうか。

■競争心がある方がやる気が出る
■授業と休み時間のメリハリを保てる
■発言するのが苦にならない
■費用を抑えて授業を受けたい
■社交的で友人を作るのが得意

集団塾のイメージは「もう一つの学校」です。
そのコミュニティで自分の居場所をみつけられ、それを原動力に競争したり切磋琢磨し合うことができるお子さんは集団指導が良いでしょう。

個別指導塾のメリット・デメリット

個別指導塾のメリット

■自分だけのカリキュラム
自分の理解度に合わせた授業が受けられる。わかっていることはサラッと、理解が難しい部分には時間をかけてじっくりと取り組むことが可能です。
講師との距離が近く気軽に質問できる環境です。ちょっとした疑問もすぐに解消できるのが魅力です。

■授業時間を自分の都合に合わせられる
他のお稽古や習い事などと両立できる時間割を組むことができます。個人的な事情で時間をずらしたり振替えが可能なのもムダなく受講できるメリットです。

個別指導塾のデメリット

■競争心が維持できづらい
他の塾生と交わる機会が少ないため、競争心を維持するのが難しい場合があります。

■塾代が高い
集団塾に比べると費用が高くなりがちです。ただし1コマの時間内で得られる学習効果や進度と総合的に判断した場合、費用対効果が高いこともあります。

■我が子に合う講師を探す必要がある
1対1だからこそ我が子を相性の良い、我が子にとってわかりやすい授業をしてくれる講師との出会いが必須です。実際に授業を体験してからの判断になるため、講師選びに時間がかかる場合もあります。

個別指導塾に合う子の特徴は?

個別指導に合うのはこんなお子さんでしょうか。

■集団の中では質問するのが難しい
■他人と競争することが得意ではない
■他の習い事がある
■自分だけのカリキュラムを作ってほしい

他にも各単元の理解度に大きく差があったり、教科によって好き嫌いの差が大きく、弱点だけを補強したい場合にも個別が向いています。

集団指導にも個別指導にもそれぞれに良さがあります。塾に通う目的の多くは「成績を上げたい」「理解度を深めたい」「勉強についていけるようになりたい」など学習面の強化でしょう。
そのためには負担のない授業が受けられ、楽しく通塾できることが前提となります。

加えて、通塾に伴うその他の費用や保護者の時間的な負担などを考えて負担のない通塾が叶えられる塾との出会いが成績アップや勉強のモチベーション継続に繋がりますので、各家庭やお子さんの個性に合わせて様々な角度から塾選びを検討してみてはいかがでしょうか。
港南台にある
おすすめ学習塾3選
成績を
アップさせたいならフルマーク/ブレスト
ブレストのHPキャプチャ

引用元HP:ブレスト公式HP
https://juku.brest.co.jp/
Google
口コミ・評判
4.7点/23件
  • 子どもの「わからない」を
    そのままにしない授業体制
  • 2022年横浜エリア 講師への満足度No1の学習塾
塾の形態 少人数クラス+個別指導
アクセス 「港南台駅」より徒歩16分
難関高へ
受験させたいなら臨海セミナー
臨海ゼミナールのHPキャプチャ

引用元HP:臨海ゼミナール公式HP
https://www.rinkaiseminar.co.jp/
Google
口コミ・評判
4.7点/3件
  • 横浜翠嵐高校合格者を多数輩出
  • 難関国私立高受験指導のコースが用意されている
塾の形態 集団授業
アクセス 港南台駅から徒歩1分
苦手科目を
克服させたいなら創英ゼミナール
創英ゼミナールのHPキャプチャ

引用元HP:創英ゼミナール公式HP
https://www.souei.net
Google
口コミ・評判
3.2点/5件
  • 1教科から受講できる
  • 苦手教科克服用のコースが用意されている
塾の形態 個別指導
アクセス 港南台駅から徒歩1分

選定基準:2024年1月30日時点でGoogleマップで「港南台 塾」と検索した際に表示された30教室のうち、「中学生テスト対策に対応している」「高校受験に対応している」を満たしている21校をピックアップ。
その中で、 下記に該当する塾を選定しました。
①ブレスト:成績の上がった事例が掲載されている塾の中で下記のような実績と体制が整っている。
・「疑問点を次の授業に残さない学習サイクル。チームティーチングという時間があり、その時間で疑問点を解消して次の授業へと進むことができる
・「2022年横浜エリアで講師への満足度No1の学習塾に選ばれた」「2022年横浜エリアで子供に通わせたい学習塾No1に選ばれた」「2022年横浜エリアで教育関係者が進める学習塾No1に選ばれた」
調査期間:2022年1月3~4日 調査方法:インターネット調査(横浜エリア学習塾10社を対象にしたサイト比較イメージ調査)(参照元:https://juku.brest.co.jp/sankan/)
②臨海セミナー:難関の志望校に合格したい子向けのコースがあり、下記のような特徴と実績がある。
・「都立・公立トップ校受験」「難関国私立受験」「横浜翠嵐高校受験」それぞれに特化したコースが用意されている唯一の塾。
③創英ゼミナール:「1教科から受講できる」ことが記述されている塾の中で苦手教科克服用のコースが用意されており、コースの概要が記述されている唯一の塾